ランニングや起き上がり、キック動作など腹部に
力をいれたときに鼠径部(股関節前面)やその
周辺に痛みが生じます。
他の競技に比べサッカー選手に多くみられ、一度
なると治りにくいのが特徴です。
体幹から股関節周辺の筋や関節の柔軟性の低下に
よる不安定性、体幹と下肢の動きが機能的に動か
ないなど痛みと機能障害の悪循環が生じて症状が
慢性化していきます。
何らかの原因で可動性、安定性、協調性に問題が
生じたまま、無理にプレーを続けると、体幹から
股関節周辺の機能障害が生じやすくなります。
また、片足で立ってキックを多くするサッカーの
動作そのものが発症の誘因になります。
<予防法>
・けがのあと、無理にプレーを続けない。
・股関節周辺の柔軟性、筋力強化
・運動前の準備運動に体幹から下肢効果的に連動させる
協調運動を取り入れる
・オフ明けは注意(準備運動を十分に行う)
【健康保険治療】
□打撲 □捻挫 □挫傷
□突き指□肉離れ
□腰の痛み(ギックリ腰など)
□肩の痛み(腱版炎など)
□野球肘・野球肩
□テニス肘(外側上顆炎)
□ランナー膝(膝の痛み)
□ジャンパー膝
□アキレス腱炎
□筋筋膜性腰痛
□シンスプリント
□鼠径部症候群
□腱鞘炎
□鵞足炎□腸脛靭帯炎
□首の痛み(寝違え)
その他、ご不明な点ご心配なことがございましたら お気軽に院長にご相談ください。
電話
受付時間 | 午前 月~土 8:30~11:30 | |
午後 月~金 17:30~20:30 |
||
美容鍼受付 |
月・火・水・木・土 12:30~15:30(完全予約制) |
|
休診日 |
土曜日午後・日曜・祝祭日 |
|
駐車場 |
6台完備 |
このような症状で悩んでいる方へ
<腰痛で悩んでいる方>
□ギックリ腰
□立ち上がる時に痛みを感じる
□朝、起きるときに腰が痛む
□スポーツ動作で痛み、違和感がある
<膝の痛みで悩んでいる方>
□スポーツ動作で痛みを感じる
□ランニング中に膝が痛む
□歩きはじめや立ち上がり時に痛みを感じる
□膝のストレッチを知りたい
<野球肘・野球肩で悩んでいる方>
□投球時に肘・肩に痛みを感じる
□野球動作に必要なストレッチを知りたい
□キャッチボールの時に違和感を感じる
<肩の痛みで悩んでいる方>
□腕を上げる動作で痛む
□肩をひねる動作で痛みを感じる
□髪を触る動作で痛みを感じる
□夜痛みで目が覚めてしまう
<テニス肘(外側上か炎)で悩んでいる方>
□テニスの動作で痛みを感じる
□ペットボトルを開ける動作で痛む
□ぞうきんを絞る動作で痛む
□荷物を持つ時に肘が痛む
<足の裏・アキレス腱の痛みで悩んでいる方>
□足の裏に痛みを感じる
□アキレス腱に痛みを感じる
□歩きはじめに足底部やアキレス腱に痛みを感じる
□ランニング中に痛みを感じる
<股関節の痛みで悩んでいる方>
□サッカーのシュートなどで痛みを感じる
□股関節の前方に痛みを感じる
□歩きはじめに強く痛む
□あぐらをかくことができない
◇むちうち
◇首の痛み
◇腰の痛み